人気ブログランキング | 話題のタグを見る

塩沢

塩沢_c0151691_22422328.jpg 織物は産地の名前がよく使われますが、塩沢は新潟県塩沢町の地名からきてます。塩沢の起源は奈良時代の麻織物で、それが絹に取って代わり江戸時代に塩沢の基礎ができたということです。麻織物は現在越後上布として残っています。
 正確に言うと「塩沢紬」と「本塩沢」は異なる織物で塩沢紬は紬、本塩沢は「お召し」になります。なので「塩沢紬」の手触りは結城やそのほかの紬と同じようにざっくりしていますが、他の紬よりも地が薄いのでさらさらしています。一方「本塩沢」は「お召し」なのでシャリ感(という言葉はほんとに生地の感触を言い当てていますね)があって、触って、揉んでみるとシャリシャリという音がします。この感触が本塩沢の着心地で、シボ(凹凸)があって生地が滑らず、ハリがあります。だから単衣で着ても着崩れがあまりないのですね。豪雪地帯の塩沢で初夏、初秋を想い職人さんがつくっている、そんな風に感じたりもします。
by m_katsutadai | 2007-12-18 23:31 | 丁稚 | Comments(0)

和の生活提案型きものshopの日常と非日常!?


by 武蔵屋勝田台店@店長