人気ブログランキング | 話題のタグを見る


きものスクールWEEK

8/19(金)・20(土)・22(月)

[同時開催] きもの着方教室体験の1DAY & 半衿付け教室

時 間/10:30~12:30[2時間]
20(土)「半衿付け教室」のみ午後クラス開講 13:30~
定 員/[着方]6名 [半衿]4名
受講料/[着方]500円 [半衿]1000円

受講内容/
[着方]きものと長襦袢の着方・名古屋帯の結び方
9月から始まる「きもの着方教室 秋季クール」に 向けての体験会です。講師や教室の環境などを実際にご覧いただけます。体験だけでもOKです。
[半衿]当店の仕立物を実際に縫っている現役プロ和裁士に学ぶ、「半衿付け教室」です。和装の美しさは、衿元の美しさ。半衿は重要なポイントです。美しい半衿で和装美のワンランクアップを目指しましょう。

持ち物/
[着方]
□きもの できるだけ寸法のあったものをご用意ください。
□長襦袢 半衿・衣紋抜・紐が付いたもの。分からない場合はご相談ください。
□名古屋帯
□帯〆
□帯揚げ
□肌着
□裾除け 肌着と裾除けはワンピースタイプでもOK
□腰ひも(3本)
□伊達〆(2本)
□コーリンベルト
□前板
□帯枕
□衿芯
□足袋
□洗濯ばさみ1個
□草履

[半衿]
□長襦袢 半衿のついていないもの。半衿が付いているか付いていないか分からない場合は少しお早めにご来店ください。
□半衿
□糸 長襦袢や半衿と同じ素材の糸。
□縫い針 2本 絹糸用、四の三 木綿針のように太い物は向きません。
□まち針 10本ぐらい
□はさみ
□指ぬき
□卓上くけ台 あれば便利です。くけ台がない場合は、代用品をお貸し致します。

お申込みはお電話 もしくは 公式HPの問合せフォーム
[県内]0120-91-6348
[県外]043-463-6348


# by m_katsutadai | 2022-07-02 17:52 | @店長榎戸 | Comments(0)


きものの着方、名古屋帯と袋帯の結び方を学んでいただく、「基礎コース」全10回。夏季クールは、ゆかたと半巾帯も学びます。まずは、資料請求をお願いいたします。お問合せもお気軽に、どうぞ。卒業生のキモノ姿は上のリンクからご覧いただけます。

[県内]0120-91-6348 [県外]043-463-6348  もしくは、公式HPの問合せフォーム

募集要項の郵送を希望される方は、ご住所とお電話番号の記入をお願いいたします。

資料をよくお読みの上、ご応募ください。

【きもの着方教室(着付け教室) 基礎コース 2022年 秋季クール】

受講料8000円(2h × 10回)

内容/
1~7回:長襦袢と着物の着方、名古屋帯の締め方
8~9回:袋帯の締め方
10回:自由復習

日程/
◼︎金曜クラス:9/ 9〜 12/ 2
◼︎土曜クラス:9/10〜 11/26
◼︎月曜クラス:9/12〜 11/28 各10:30 ~ 12:30(2h)
講師・定員:講師1名、各回定員6名(最低催行人員3名)お申し込み多数の場合は、先着順。

持ち物/
□きもの・・・ご自分の体に合っているキモノですと、上達が早いです。できるだけ寸法のあったものをご用意ください。
□長襦袢・・・長襦袢は、半衿・衣紋抜・紐が付いたもの 分からない場合はご相談下さい。当店でお付けする場合は、初回受講日より1週間前にはお預けください。半衿(化繊1000円~・正絹3000円)、半衿付け1000円、衣紋抜きと紐付け3000円 共に税別。4/15・16・18の「半衿付け教室」で付け方を習えます。
□帯・・・・・1~7回:名古屋帯、8~9回:袋帯、10回:ご希望でどちらでも
□帯〆
□帯揚げ
□肌着
□裾除け 肌着と裾除けは、ワンピースタイプでもけっこうです。
□腰ひも(3本)
□伊達〆(2本)
□コーリンベルト
□前板
□帯枕
□衿芯
□足袋
□洗濯ばさみ1個
□草履・・・・基礎コースの10月29日(土)・31日(月)・11月11日(金)には、外に出て自由参加のランチ会を開催します。履物をご持参ください。表面カレンダー 印。参加費/実費 会場と費用は事前にお知らせします(中止の場合は写真撮影のみ)。
□受講票・教科書・・・最低催行人員に達し開講が決まったクラスの受講生に、初回受講日の1週間前に郵送します。


# by m_katsutadai | 2022-07-02 17:20 | @店長榎戸 | Comments(0)
観世流シテ方の中森貫太師とのご縁で、2014年から「小さな小さな旅」に加わった能楽鑑賞。今年で8回目の観能になります。昨年ごろから、私自身、ようやく見どころがわかってきたように感じております。奥の深い能楽鑑賞に今年もご案内いたします。

◇◆◇

今回は、行動制限が解かれたこともあり、能楽鑑賞の前に別会場でのお食事を加えました。そのため、会費が少しお高くなっております。能楽堂のあるGSIXから至近の位置に、化粧品と健康食品の「ファンケル」が持つ施設「ファンケル銀座スクエア」があります。その9階「創作料理FANCL令和本膳」でまずはお食事を。心と体に寄り添うファンケル流のおもてなしをお楽しみください。

◇◆◇

お食事のあと、GSIX地下3階の「観世能楽堂」で本題の能楽鑑賞。鎌倉長谷に本拠地を持つ公益財団法人「鎌倉能舞台」の東京公演です。曲目は、2015年に一度ご覧いただいている「安宅(あたか)」。兄・頼朝との不和から奥州藤原に落ちのびる義経と弁慶一行。それを待ち受ける安宅の関の関守・冨樫との対決を描く名作です。歌舞伎十八番「勧進帳」の元になった曲としても知られています。主役(シテ)の弁慶を勤めるのが中森貫太師。冨樫の従者に狂言方の野村裕基さんが登場します。裕基さんは、狂言師・野村萬斎師の長男。NHK「にほんごであそぼ」や公文式のCMなどに親子で競演されていて、お顔をご存知の方が多いはずです。立派に成長した姿をご覧ください。

◇◆◇

狂言「今参(いままいり)」には野村萬斎師が大名で登場します。狂言はもとより劇場「世田谷パブリックシアター」の芸術監督を今年3月までお勤めになるなど、多岐に渡って活躍される演劇人でもあります。その生の演技に触れることができる貴重な機会です。

◇◆◇


小さな小さな旅9月 銀座「美食と観能の旅 中森貫太・野村萬斎」

日にち/2022年9月23日(金祝) 大型バス利用
午前10時15分 勝田台駅北口ロータリー、集合
午前10時30分 、出発
行程/ファンケル銀座スクエア「創作料理令和本膳」 ~ GSIX「観世能楽堂」 (東京都中央区銀座)

出演者/中森貫太・中森健之介・野村裕基・野村萬斎
    後見:観世喜之
    地謡:観世喜正
    解説:葛西聖司

参加費/23,000円
往復バス・観覧チケット・銀座スクエア「令和本膳」での昼食・衛生用品一式(※)・旅行傷害保険、以上 を含む

【お得な料金プラン】
当日のお着付けは 通常5500円のところ 2200円で承ります → 事前にお申し込みください
ご自分でキモノを着てご参加の方は、1000円引き → 当日ご返金いたします

定員/18名さま
申込〆切/8月1日(月)〆切以降のキャンセルはご遠慮ください
大型バス1台でのご案内。正シート45席のところ23名程の乗車で運行します。

お問合せはお電話で
[県内]0120-91-6348
[県外]043-463-6348

【お願い】
1)参加費のご入金をもって正式なお申込みとさせていただきます。劇場の座席は、入金順です。お隣の席を希望されるお連れ様とは、一緒にご入金ください。8月1日以降のキャンセルはできません。
2)当日、キモノのお着付けを希望される方は、事前にお申し付けください。店内着付け会場では、密を避けるためにお部屋の外でお待ちいただくことがございます。特別価格でお着付けいたします。ぜひ、キモノでご参加ください。
3)当日朝の検温、マスクの着用をお願いいたします。体温が37.5℃以上の方や咳やノドの痛みなど風邪の症状がある方のご参加は、お断りいたします。当日、バス乗車時と劇場入口でも体温チェックがございます。
4)旅行傷害保険加入のため、お申込みの際、生年月日をお聞きします。劇場やバス会社に名簿の提出を求められることがあります。あらかじめご了承ください。
※サージカルマスク・マスクケース・除菌ウェットシート・タオルハンカチ、以上を当日配布いたします。






# by m_katsutadai | 2022-06-30 13:59 | @店長榎戸 | Comments(0)


きものコーディネート相談会
きもの披露苑(ひろうえん)
コーディネートが分からない着物
柄や色が合わせづらい着物
どこに着ていけるのか分からない着物 由来を知りたい着物
披露したい、見せたい着物 etc 遠慮なくご持参ください。

とき/7月29日(金)・30日(土)・30日(日)・8/1(月)
ところ/武蔵屋 勝田台店 1階広間
ご披露いただいたお着物は、コンシェルジュがアドバイスさせていただきます。

披露のお着物、ご持参の方に「引き出物」を進呈致します。
[引き出物]
(A)きもの用たとう紙3枚組
(B)きもの用シリカゲル1シート
※お一人様1点限り。できるだけ事前にご注文ください。

[同時開催1]「京都・西陣 杉村 創作帯展」
私どもは、会長で父の杉村和重と母・町子、そして、現社長の私・昌哉の家族三人で営む小さな機屋です。創業は古く、天保七年(1836)、私で6代目。「すくい織の杉村」の伝統を守ってきました。私は、立命館大学卒業後、青年海外協力隊に参加、北アフリカの王国・モロッコで2年、活動しました。他のアフリカ諸国と比べ政情が安定したモロッコは、欧州諸国の企業の工場も多く、繊維製品や衣料製品、革製品などの生産も盛んでした。異国の文化の香りが今の自分に影響を与えているのかも知れません。
杉村昌哉、期間中来場/父母、そして私の三名がすべて伝統工芸士

[同時開催2]袋帯&名古屋帯「5万円均一市」

「きもの披露苑」「杉村 創作帯展」「袋帯&名古屋帯 5万円均一市」、ご来場の方に・・・
静岡用宗港 漁港直送「釜揚げしらす」進呈!
ご遠慮いただく量ではありません。食べて、今年も感想をお聞かせください!
1日15~20個の限定、ご予約ください!!
[県内]0120-91-6348 [県外]043-463-6348


# by m_katsutadai | 2022-06-23 16:39 | @店長榎戸 | Comments(0)


ゆかたと半巾帯の1DAY講習
今年は、ゆかたの夏が帰ってきそう。久しぶりのゆかた、戸惑わないようにしっかり準備、練習しておきましょう! 花火に夏祭り、思い出いっぱいの夏にするために・・・。

[開講日]
① 7月22日(金)13:30~
② 7月23日(土)13:30~
③ 7月25日(月)10:30~
④ 7月25日(月)13:30~ 各2時間 定員6名様
① ② ③ は、ゆかたと半巾帯を一からお教えいたします。初心者の方も安心です。
④ は、愛好者向け。半巾帯のみの講習です。ゆかたを着た状態から講習がスタート。講習④当日は、13時から入室できます。お教室にてご自分でお召しになることも可能です。
おひとり1台ずつ、姿見をお使いいただけます。

[受講料]
1200円(税込み)

[持ち物]
□ゆかた □半巾帯 □腰紐(2本) □コーリンベルト □伊達締め(1本) □肌着 □裾除け (肌着・裾除け は、ワンピースタイプでもけっこうです) □下駄(当日着姿を撮影しいたします) □帯〆(④の講習にご参加の方のみ)

[お教室]
30畳+αのゆったりしたスペース。換気も行き届いていて安心です。お一人ずつ、姿見があるので受講に集中できます。①~③のゆかたと半巾帯をお教えする講習でも3種ほどの帯結びをお教えいたします。既にゆかたはご自分で着られる愛好者の方には、更に多種の帯結びだけをお教えする講習④にご参加ください。

お申込みはお電話で。
「県内」0120-91-6348
[県外]043-463-6348

お教室の様子をご覧になりたい方は、上のリンクから公式HPをご覧ください。


# by m_katsutadai | 2022-06-22 16:55 | @店長榎戸 | Comments(0)

和の生活提案型きものshopの日常と非日常!?


by 武蔵屋勝田台店@店長