人気ブログランキング | 話題のタグを見る

下総三山の七年祭り、続編

下総三山の七年祭り、続編_c0151691_22553530.jpg
式年大祭は、昼間の祭り「安産御礼大祭」と夜のお祭りで安産祈願にあたる「磯出式」のふたつのパートに分かれています。昼間の祭り「安産御礼大祭」には、二宮神社はもちろん、近隣8社の御神輿が渡御します。「渡御(とぎょ)」とは、神様が御神輿に乗ってお社を離れて出張されること。まずは二宮社を含む9社の御神輿が「神揃場」に勢ぞろい。決められた順に、決められた順路で二宮神社に進み、本殿に御神輿のまま昇殿、お祓いを受けます。二宮神社までの華やかな祭りの行列と、本殿前での勇壮なもみ合い、そしてギリギリのスペースを通り抜けて昇殿し受けるお祓いの厳かな儀式の時間。変化に富んだ一連の流れが、このお祭りの最大の魅力でしょう。

夜の「磯出式」は二宮と、海寄りに位置する子安、三代王、子守の4社によって行われる、安産祈願の祭礼。安産祈願と安産御礼の儀式が後先を逆にして行われるところから、「三山の祭りは後が先」と呼ばれているのです。

翌日、三山に渡御した各社は、地元町内を練り歩きます。これは、「花流し」と呼ばれています。今回、高津比め神の2015年の斎行では、日程の関係からでしょうか、安産祈願の前日、先に花流しが行われます。これは、私たち武蔵屋が祭礼衣装のお手伝いをするようになって、初めてのこと。花流しの疲れが残る中での、翌日の三山への渡御。やや心配の残る点ですが、きっと神様が力を授けてくれることでしょう。

花流し/八千代市高津「高津比め神社」H27年10月31日
   八千代市大和田・萱田町「時平神社」H27年11月3日
   他の神社はそれぞろお問合せください。
安産御礼大祭/H27年11月1日
磯出式/H27年11月1日深夜〜2日早朝


「下総三山の七年祭り」本編はこちらのリンクからご覧ください。
by m_katsutadai | 2015-09-23 22:58 | @店長榎戸 | Comments(0)

和の生活提案型きものshopの日常と非日常!?


by 武蔵屋勝田台店@店長